Googleアドセンス合格のためにやったこと 対策と勉強方法、参考になったブログ

アフィリエイト広告を利用しています
ブログ
スポンサーリンク

初心者ブロガーがまず目指しているところと言えば、『Googleアドセンスの合格』ではないでしょうか?

有名ブロガーさんや、WEBライターさんは、必要ないという人もいるけど合格したい!

そんな方に向けて、私の体験談をまとめてみました。

この記事では実際に私がやったアドセンス対策を詳しくご紹介します。

時間のない人にはこれだけ読んでおけばOK!な記事も見つけたので参考にしてみてください。

Googleアドセンス合格通知画像
2021.11.14に合格通知が来ました。

ブログ勉強とアドセンス対策

5記事くらい書けたところから、アドセンスを意識し始めて、

1カ月くらいアドセンスの情報収集とブログの勉強をしました。

ブログ研究、ブログ勉強

まず始めたのがブログ研究とブログ勉強。

  • どんなブログを書いているのか。
  • どんなカテゴリーがあって、どんな記事が入っているのか。
  • 記事内の装飾、内容を読んでいいところを探る。

具体的には上記のような感じで見て回っていました。

合格の秘訣を探る

合格体験記を読み漁る(30記事程度)

Twitterで『アドセンス受かった、落ちた』と言っている人のブログを片っ端から読みました(おそらく100人くらい)

取り合えず、沢山の記事を読んで合格の秘訣を探りました。

その中で、参考になったブログは後ほど紹介します。

沢山の人のブログを読んで分かった事

すず
すず

差がない!記事のクオリティあんまり変わらなくない?(素人判断)

たくさんのブログを読む中で、受かる人と受からない人の差には気づけませんでした。

おそらくカテゴリーかな?とか、何となくこれかも?くらいはありましたが、明確な合格基準は見つかりませんでした

ブログを長年やっている人は分かるのかもしれませんが、ブログ歴1カ月の私には分かりませんでした

合格体験記にも、

記事を増やしたらアドセンスに受かった、逆に記事を減らしたら受かった。
アフィリエイトリンクはあっても大丈夫、消すべき。

など要因は千差万別。

『受かる要因を探す』→『落ちる原因を排除すること』にシフト

明確な合格基準が分からなかったので、落ちるであろう原因を排除する方向にしました。

プライバシーポリシーやコピーコンテンツに反することがないように自分のブログを見直しました。

YOUTUBEを見てアドセンスの概要確認

GoogleアドセンスのYOUTUBEチャンネルがあるのはご存じですか?

審査の仕方やグーグルがどんなブログを求めているかが分かります。

1つの動画は4、5分で、字幕も対応しているので英語が分からなくても大丈夫!

AdSense Site Approvals
すず
すず

私はこのシリーズの動画を6つ見て、自分のブログがGoogleの求めているブログになっているのか確認しました。

私が実施したアドセンス合格対策

ここからは私が実際にやったアドセンス対策を具体的にご紹介します。

プロフィールを固定ページに移動

当初は、1記事目としてプロフィール記事を作成していました。

しかし、合格方法を調べていく上でプロフィールは固定ページのほうが良いことを知り変更。

(プロフィール記事を投稿していても合格した人は何人か見つけましたが、比較的少ない印象でした。)

サイドバーの並び替え

ワードプレス(cocoon)のデフォルトだとコメントとかアーカイブが先に来て見にくい印象です。

  1. 検索
  2. プロフィール
  3. 人気記事
  4. 新着記事
  5. カテゴリー
  6. アーカイブ

の順に並び変えました。

カテゴリーに記事を均等に入れた

1つのカテゴリーに記事が少ないと受かりにくいという情報を入手。

なるべく偏りがないように記事を作成していきました。

すず
すず

3カテゴリー作って、すべて3記事以上入れて申請しました。

インデックスの確認

インデックスされているのはもちろん大事。

また、削除した記事のインデックスが削除されているかも大事です。

インデックスが残っていると、記事はないのにURLだけがあって404エラーが出てしまいます。

私も実際に、削除した記事のインデックス削除しました。

サーチコンソールの削除画面
サーチコンソールの削除画面

自然に待っていると1カ月たってもインデックスされない記事もあったので、サーチコンソールで再度申請。

すず
すず

7記事目あたりからは、記事を更新したら手動でサーチコンソールにリクエストしています。

コピペチェック

使用したサイトはこちら → Copy Content Detector

他のサイトと内容が重複されていないかをチェックするためのツールです。

コピペチェックの表示画像
コピペチェックの表示

このように、一致度のパーセンテージと、良好・要注意・コピーの疑いの3種類で表示してくれます。

全記事、良好(50%以下)で申請しました。

すず
すず

大体20%~40%前後、1記事だけ50%の記事があったのでリライトして、どうにか45%まで下げました。

資格の概要記事にもなるべく体験談を入れた

私のやっている資格ブログの例だと、資格の概要は同じような内容になってしまいがち。

オリジナリティを出すため、概要にも『なぜその資格を取ろうと思ったのか?』や試験当日の様子や感想を入れました。

記事タイトルをググって検索1位になることを確認

インデックスされている記事で、タイトル全文で検索すると普通は検索結果が1位に来るのですが、2位以下に来るとGoogleに複製と判断されている可能性がある。

という情報をもとに、全記事のタイトル全文を検索して1位で表示されているのを確認してから申請しました。

申請時の状態

チェックリスト

ここからは私のアドセンス申請時の様子をお伝えします。

記事数は11。カテゴリーは3つ、文字数2500~4000文字くらい。

アフィリエイトリンクは11記事中6つの記事に入ってます。

サーバー、テーマ

サーバーは ConohaWING 、テーマはcocoonを使用。

ConohaWING

Cocoon

固定ページ

  • サイトマップ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

この4つを作成。

なお、プライバシーポリシーはcocoonのデフォルトのままだと免責事項が書いてなかったので追加しました。

記事数、カテゴリー、文字数

記事数は全部で11記事。

それぞれのカテゴリーにどんな記事を入れたか簡単に説明します。

カテゴリー① 勉強方法 4記事

カテゴリー② 秘書検定 3記事

カテゴリー③ FP3級 4記事

内部リンク

アドセンス対策というよりは、PV数アップのために入れていました。

内部リンクのメリットは以下の3つ。

  • クローラーが巡回しやすくなり、インデックスされやすくなる
  • 滞在時間が伸びて、サイトの評価が上がる
  • 関連記事があると読者が分かりやすい

作成側も読者にもメリットがあるので関連はリンクしておきましょう。

私の場合は、1つの記事に1~3つの記事をリンク

孤立した記事がないようにしました。

PV数

正確な統計は取ってなかったのですが、一桁くらい、多い時で10PVくらいでした。

ブログの更新頻度は3~4日に1度だったので、更新しない日はPVゼロの日もありました。

工夫したこと

資格や勉強方法はどうしても似てしまいがちなので、体験談や自作の画像を入れて差別化を図りました

難しいところは無理に言葉にせず、イラストや表を作って説明しました。

自作した勉強スケジュールの画像
自作した勉強スケジュール

文章力に自身がないので、他の所でカバーできるように装飾をしたり、記事を2回以上音読してリズムよく読めるような文を心掛けました。

参考になった記事

すず
すず

ぶっちゃけ私の記事は読まなくていいから、この記事だけ読んでほしい!

という記事を2つピックアップさせていただきました。

私のやったアドセンス対策のほとんどは、この2つの記事を参考にしてます。

参考になった記事1つ目

すず
すず

よく見るアドセンス合格の記事は、質の高い記事を書くというのが多い印象。

『質の高い記事』が重要なのは分かるけど、質の高い記事がイマイチ分からない、書けない。

こう思っていた矢先にこの記事を発見して、参考にさせていただきました。

アドセンス審査に落ちた時の確認事項18選が超具体的に記載されています。

  • 超具体的に合格のポイントを書いてある。
  • 初心者でも何をすればいいか明確なのでマネできる。
  • ダメな例やタイトルの例なども書いてあるので勉強になる。

記事を数回読みアドセンス対策をして、アドセンス申請前のチェックとしても使用しました。

この記事の作者のグーグルアドセンス合格サポート.comさんは、ブログコンサルをされていて、ツイッターには添削記事がアップされることがあるので、その記事も参考にしてました。

参考になった記事2つ目

合格に必要なサイト構成についての記事です。

グーグルのアドセンス利用条件からピックアップして、分かりやすいサイト構成について詳しく書いてます。

せっかくいい内容が書いてあっても、その記事がどこにあるのか分からないともったいないですよね。

構成に関する記事は、色々なブログを見た中であまりなかったので紹介させていただきました。

すず
すず

私自身、記事ばかりに気を取られ、構成は軽視しがちだったので、この情報は目から鱗でした。

ブログの開設から何をしたのか、ブログの申請〜審査通過までの過程も載っていて参考になりました。

ダメな記事なんて1つもない

100人以上のブログを読んで、率直に思った感想です。

アドセンスに落ち込んでいる様子のツイートも見かけるけど、素敵な記事を書いている人ばかりです。

1回まぐれで受かったようなヤツに気持ちが分かるか!調子乗るな!

と言われれば返す言葉もありません。

いま現在も色々なブログを読んでいます。

勉強になるのはもちろん、新しい発見があったり、笑わせてもらったり、元気をもらえています。

私のブログも誰かの役に立てるよう、精進していきます。

この記事が、一人でも誰かの参考になれば幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました