FP試験を受けるけど、電卓が多すぎてどれを選べばいいか分からない。
そんな方に向けて、人気メーカーの電卓の中から、FP試験に持ち込み可能で、機能面でもおすすめの電卓を5つピックアップしました。
また、FP試験で使用できる電卓と、実際に使用する機能をまとめてみました。
この記事で分かること
- メーカー別、おすすめの電卓
- FP試験で使用できる電卓
- FP試験の問題で使用する機能
FP試験の電卓選びに迷っている人の参考になれば嬉しいです。
カシオのおすすめ電卓
FP試験に持ち込みできるカシオのおすすめ電卓を2つ紹介します。
本格実務電卓 JS-20WK
電卓のプロも使用。
指になじみやすく、軽いタッチでもしっかり、確実に入力できます。
タッチ音も静かなので場所を選ばず使用できます。
12桁
サイズ:長さ17. 4x幅10.7 x 高さ2.4 cm
重さ:210g
電源:ソーラー、電池
滑り止め:〇
早打ち機能:〇
JF-120GT-N
アマゾンのビジネス電卓の部門でベストセラー1位(2021.12.1現在)の商品。
機能だけではなく、エコマーク認定で環境にも配慮した電卓です。
12桁
サイズ:長さ17.8 x幅10.7x 高さ2.6cm
重さ:175g
電源:ソーラー、電池
滑り止め:〇
早打ち機能:〇
私が15年愛用しているカシオの電卓があるのですが、打ちやすさはそのまま壊れる気配がありません。
シャープのおすすめ電卓
FP試験に持ち込みできるシャープのおすすめ電卓を2つ紹介します。
EL-N942X
1秒間に20回の入力が可能。
指先がスムーズに動くようなキー設計で、早く正確に入力できるので、試験時間を有効に使えます。
12桁
サイズ:長さ18.1x幅11.2 x 高さ3.5cm
重さ:202g
電源:ソーラー、電池
滑り止め:〇
早打ち機能:〇
EL-VN82-PX
ピンク、ゴールド、ブルー、ブラウンの4種類の色があり、お洒落なデザインが特徴。
デザインだけでなく、画面の角度が調節できたり早打ちにも対応しています。
12桁
サイズ:長さ18x幅10.9 x 高さ1.4 cm
重さ:168g
電源:ソーラー、電池
滑り止め:〇
早打ち機能:〇
デザインが可愛いと人気の商品です。
キャノンのおすすめ電卓
FP試験に持ち込みできるカシオのおすすめ電卓を紹介します。
HS-121T
ケースとキーに抗菌素材を使用した卓上電卓。
画面も大きく、液晶に傾斜が付いていて見やすく、見間違えのミスを防げます。
コスパが良いしシンプルで使いやすく、軽いので持ち運びも楽です。
12桁
サイズ:長さ16.2 x幅10.5 x 高さ1.5 cm
重さ:130g
電源:ソーラー、電池
滑り止め:〇
この電卓は実際に私の夫が使用しています。
1,000円くらいで購入。
早打ち機能はついていませんが、普段使いには十分。
FP試験で使用できる電卓と使用できない電卓
使用できる電卓の種類の詳細はホームページに記載されています。
日本FP協会 → 試験当日の持ち物について
ここでは少し内容をかみ砕いて、簡単にお伝えします。
一般的な電卓は使える
普通の電卓についている付属キーは問題ない事がほとんどです。
%や√、定数計算、税込・税抜、メモリー(計算結果を1つだけ記録できるもの)などはOK!
関数、金融電卓は使えない
一方で、少し特殊な電卓には注意が必要。
- Σ(シグマ)・log 等の関数計算
- ローンや複利計算
- 音の出るもの
- 計算式の登録や計算過程をさかのぼって確認できるもの
もちろん、携帯電話やパソコンの電卓機能も使用できません。
大きさにも制限がある
ホームページの記載によると、電卓の大きさは26㎝×18㎝より小さいものとなっています。
身近なものだと、B5ノートで179㎜×252㎜なのでB5ノートより小さければ大丈夫!
試しに家電量販店とネットで少し探してみたのですが、 26㎝×18㎝を超える電卓は見つけられなかったので、売っている数もごく数量なんだと思います。
FP試験の問題で必要な電卓の機能
ここからは、FP試験問題を解く際に必要な電卓の機能をお伝えします。
10桁以上の桁数
まず、大切なのが桁数。
試験問題は、数の単位が千万台の問題が多いですが、株式や相続の問題だと億単位の計算も出てくることがあるので10桁以上は欲しいところです。
二乗、三乗の計算
キャッシュフロー表などで必要になってくる、二乗、三乗の計算。
電卓によって『×(かける)』が1回でよい場合もありますが、メーカー問わずこの計算はできるので好きなものを選んでOK。
FP試験では自分に合った電卓を使用しミスを防ぐ
この記事では、人気メーカー別のおすすめ電卓、試験で使用できる電卓をご紹介しました。
試験で重要なのはミスがない事!
電卓が使いにくく、試験に支障が出てしまっては本末転倒。
予算や機能で、自分に合った電卓を見つけましょう。
他の記事では、FP3級の勉強方法や実技試験はどれを選ぶべき?について書いています。
良かったら参考にしてください。
FP3級の独学での勉強方法はこちら
おすすめのテキスト、問題集も紹介しています。
FP3級の実技試験、どの試験を受けるか迷っている人にはこちらの記事がおすすめです。
にほんブログ村
コメント