分からない、覚えられないを解決 FP3級でつまずいた箇所5選と改善法

アフィリエイト広告を利用しています
FP3級
スポンサーリンク

FP3級を勉強するにあたって、多くの分からない、覚えられないところがありました。

この記事では、私が実際につまずいた箇所5つと、改善策をまとめてみました。

  • FP3級で苦戦したところを知りたい。
  • つまずいてる箇所がある。
  • 覚えられないところがある。

こんな方に向けて、分かりやすいサイトや覚え方のコツを集めてみました。

少しでも参考になると嬉しいです。

筆者 すず
筆者 すず

ちなみに私の金融知識は、ほぼゼロ。頭もいいほうではありません。
詳しいプロフィールはこちら→プロフィール

つまずいた箇所5つと改善策

パズルのピースを合わせる画像
チャレンジ

独学だと、先生に聞くとこもできないので、試行錯誤しました。

色々な方法を試す中、テキスト以外に、分かりやすいYOUTUBEや効率的な覚え方を発見したので、シェアします。

6つの係数はお金の寺子屋

最初に、つまずいたのは6つの係数。

似た係数が多く、間違えやすかったのですが『お金の寺子屋』の動画を見ることで、すぐ解けるようになりました。

この動画は、6つの係数を3つのルールに基づいて答えを導くというものです。

説明が分かりやすいのはもちろん、3つのルールに当てはめるだけで誰でも答えが出せるようになります。

筆者
筆者

まさに神動画!
この動画を見てから苦手だった6つの関数が得意になりました。

円高と円安を正しく理解

円が高くなったから円高。

違います!

円が高くなったから円高、円が安くなったから円安!と覚えてしまいがち。私もそうでした。

実際は円の価値が上がったから円高、円の価値が下がったから円安。』が正解。

円高、円安の説明図
円高、円安の説明図

例えば、1ドルでケーキが売っていて

いつもは1ドル100円、つまり100円で買えていたケーキがあります。

ある日、1ドルが90円になるとします。

1ドル90円なので、今までは100円で買えていたケーキが90円で買えることになります。

100円で買えていたものが90円で買えるので円の価値は上がります。
円の価値が高い、円高です。

逆に1ドル110円になると、今まで100円で買えていたケーキが買えなくなってしまいます。

円の価値が下がった(円安)だからです。

FPの試験問題では直接、円高円安について聞かれるのではなく『円高の時、金利はどうなる?』と言った問題がほとんどなので『円高の時、金利は下落する。』と暗記していれば答えられます。

しかしながら、本質を理解していた方が生活で役立つし、試験で迷った時にイメージしやすく誤りを防げます。

PER.PBRはおーちゃん【1級FP技能士】TV

株式の数式も覚えづらいですよね。

『PER、PBR、ROE』名前も数式も似ているので、よく間違えていました。

それを分かりやすく解説してくれているのが『 おーちゃん【1級FP技能士】TV

数式の解説は動画の8分くらいから始まりますが、その前の買いオペや指数の説明も分かりやすいので、見ておいて損はありません。

たまに入る寒いギャグも、『こんな先生いたよね』
という感じでどこか懐かしく、授業感覚で聞けるのでおすすめです!

税金の計算は自分自身に当てはめてイメージ

私がFP3級で最も苦戦したのが、タックスプランニング。

この分野は、ひたすら問題を解いて覚えるしか方法がなく苦戦。

やみくもに全部覚えるのではなく、実際に問題を解きながら覚えると、当日の試験にも対応しやすいです。

各所得の計算式や控除の内容など、覚えることもたくさんで時間がかかりました。

ひたすら丸暗記では辛かったので、自分に当てはめてイメージを膨らませて暗記していました。

私は主婦なので、配偶者控除が受けられる。
もし子供がいたらこれくらい控除されるのか。などを想像しながら覚えていました。

宅地の評価は図で覚える

宅地の評価は、式が4つもあり苦戦しました。

ポイントは、問題を読んで、どのパターンに当てはまるか?を理解すること。

宅地の種類は言葉で覚えるより図でイメージした方が分かりやすいです。

使用していたテキストの写真
テキストの書き込み

私はテキストの図に式を書き込んで、図と式を一緒に覚えました。

分からないと思ったら他の方法に頼る

テキストを読んで分からないところがあって、よくやってしまいがちなのが

分からないところで止まってしまう。
丸暗記しようとする。

丸暗記できればいいのですが、意味のよく分からないことを丸暗記するのは難しいです。

分からなかったところも、説明や考え方が変わると理解できることもあります。

分かりやすいサイトやYOUTUBEも出ているので、うまく頼りましょう。

難しい用語を覚えるのに便利、おすすめ暗記グッズはこちらの記事で紹介しています。

くじけそうになったら

NEVER GIVEUPと書かれた画像
NEVER GIVEUP

分からないことが多かったり、何度もつまずくと挫折してしまいがち。

私も、何度か諦めようと思ったことがありました。

そんな時に役立った方法が以下の2つです。

  • SNSで頑張っている人を見つける。
  • 勉強する章を変えて気分転換 。

SNSで頑張っている人を見つける。

例えば、Twitterで #FP3級 と検索すると頑張っている仲間を見つけることができます。

今日は1時間勉強した!

など成果が書かれているので、やる気を分けてもらえます。

ただし、SNSのハマり過ぎには注意!

程よく、うまく活用していきましょう。

勉強する章を変えて気分転換

もう1つ効果的だったのが、勉強する章を変えること。

FP3級は6つの項目があるので、つまずいて前に進めなくなったら、いったん他の項目をやって気分が乗ったら戻っていました。

復習と気分転換にもなっておすすめです。

ほかに勉強のやる気を出す方法は、こちらの記事をご参照ください。

まとめ

この記事ではFP3級で、私がつまずいた箇所と改善方法をお伝えしました。

FP3級は、範囲も広いし、ややこしい箇所が多くて気が滅入ってしまいがちです。

でも諦めずに、ひとつずつ乗り越えていけば成長できるし、自信が持てます。

もう1歩頑張ってみましょう!

他の記事ではFP3級の詳しい勉強方法について解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました