『勉強しても成果が出せない』 それ、実は勉強の方法が間違っているのかもしれません。
私もなかなか成果が出せず、悩んでいました。
詳しいプロフィールはこちら→ プロフィール
改善する方法はないかと、勉強法に関する本読み、頭のいい友人、教師をやっている知人に話を聞いてみました。
さまざまなアドバイスを受けて気づいたのが、
- 勉強をしたつもりになっている。
- 無駄なことをしすぎてる。
- やらなければならない事をやっていない。
ということ。ここでは私が実際にやっていた、間違った勉強法3つをお伝えします。
報われない勉強①ノートまとめ
まずはノートまとめ。
勉強と言えばまずはノートまとめから!と思ってしまいがちですが、実は無駄な勉強方法かもしれません。
時間のわりに覚えていない
カラフルなペンを使って、時にはイラストも描いてみたり、すごく綺麗ににまとめて、出来上がっても内容をほとんど覚えていない。
要点を拾ったつもりが、実は要点じゃないところばかりまとめていた。なんてことも。
厄介なのが、勉強をした感が出てしまうことです。
時間をかけてノートを作って、満足しちゃうんですよね!
覚えられないところは殴り書きがおすすめ
ノートを作るのは時間の無駄とはいえ、読むだけで覚えられたら苦労はしませんよね。
そこで、おすすめなのは殴り書き。
ポイントはただ書くのではなくて、書く内容を意識しながら書くこと。声に出すとさらに効果が上がります。
これは私が最近受験したFP3級のノート↓
字が汚くて恥ずかしいですが、こんな感じでOKです!
実際にやってみて、殴り書きは綺麗に書くことを意識していないので、内容に集中できて頭に入りやすかったです。
報われない勉強②凝った勉強計画表、無理のあるスケジュール
資格取得や試験勉強には、もちろん計画が大事です!
でも、その計画表にこだわり過ぎていませんか?
計画表のデザインに時間をかけすぎては本末転倒
勉強計画表に時間をかけすぎて、装飾して気づいたら3時間!なんてことも。
さすがに3時間もかけたのは私だけかもしれませんが‥
計画表に時間をかけすぎないようにしましょう。装飾は最低限に!
計画表は自分で作らなくても手に入る
最近になって気が付いたのですが、勉強計画表は自分で作らなくても手に入ります。
書店やネットで半配されているものや
Googleで『勉強計画表』と画像検索すると、計画表がたくさん出てきて、中には無料でダウンロードできるものがあるのです。
キーワードに可愛いやシンプルなどを入れると、自分好みのデザインを見つけられるかも。
計画だけに集中できて時短ですね!
計画は余裕を持って、予備日も入れる
計画が上手くいかないと、勉強のモチベーションが下がりますし、計画表を見なくなってしまいます。
それではせっかく作った計画表も、ただの紙切れ同然。
さらに計画を組みなおす事になると、無駄な時間がかかってしまいます。
また、緊急に予定が入ったり、風邪を引いてしまった。など予期せぬことも考えられます。
あとでリカバリーできるように、予備の時間や予備日を入れて余裕を持って作成しましょう。
報われない勉強③問題のやりっぱなし
問題は力試し!答えや解説を見てしまったら意味がない。
それ、間違いです!
間違えた原因を知るのが大事
- 正解数より、なぜその問題を間違えたかを知ることが大切。
- 間違えたところは、解説を読んで解き方、考え方を確認する。
- 間違えた問題は、1度やって終わりじゃなく繰り返し解く。
解説を読むことで、間違えた原因が、知識不足なのか、解き方や考え方が間違っているのか分かります。
間違えた原因よって対策が違うので、解説を読んで間違えた原因を知るのは大切だと言えます。
周りの頭のいい人や、教師をやってる人も解説は必ず読むと言っていました。
【実体験】勉強方法を改善した結果、効果を感じられた
ここでは、私の体験談をお話しします。
自分の勉強方法が間違っていることに気が付いたのは、以前勤めていた会社の社内試験でした。
同僚と一緒に勉強をする中で、
テキストの内容ノートにまとめてるの?時間かからない?
え?だって勉強ってこうするものでしょ?用語のところは単語帳にするの。
という会話から勉強方法の話になり、勉強方法に興味がわきました。
本を読んだり、頭のいい友人に話を聞いて、調べていくうえで、自分の勉強法が間違っていることを知りました。
作業量が減ったことで、ほかの時間が増えた
ノートまとめをする時間や、計画表作成の時間を練習問題に充てることができてアウトプットの時間が増えました。
時間に余裕がでるので、日常生活のストレス軽減にもなりました。
2回落ちて諦めかけていた、総合旅行業務取扱管理者の試験に合格
一番効果を実感できたのが、総合旅行業務取扱管理者の試験。
実はこの試験、専門学校時代に1度、社会人になってから1度の計2回落ちていて、もう自分には無理と諦めていました。
しかし、勉強方法が変わればチャンスはあるのでは?と思うようになり、
これならいけるかも!と三度目のチャレンジ。
前回の試験から3年ほど経っていて、内容はほぼ忘れていましたが合格することが出来ました。
まとめ:無駄のない勉強で成果を出そう
この記事では、頑張っても報われない勉強法についてお伝えしました。
- ノートまとめ
- 問題のやりっぱなし
- 凝った勉強計画表、無理のあるスケジュール
頑張っていても成果が出ない理由には、勉強法が間違っているかもしれません。
無駄のないスマートな勉強で時間を有意義に過ごしましょう。
少しでも参考になれば嬉しいです。
勉強を始めたいけど、何から始めていいか分からない方に資格の探し方を紹介しています。
にほんブログ村
コメント